起業するまでの人生を振り返る⑩(色々な出会い編)

目次

CAT起業物語16日目😸

ネコ防災をスタートさせた僕はまず車を買おうと思いました。しかしその時僕はほとんど貯金がありませんでした。どうしようかな。。とネットで探していたら、めちゃくちゃ安くて程度の良いワゴンRを見つけました。

その時の僕の考えはプライベート兼仕事用の車が良いと思っていたので、何も考えずに見映えがコマシな安い軽だけを探してました。しかも点検の応援をとりあえずメインでずっとやっていくと思っていたので積載をあまり考えていませんでした。あぶり棒と腰道具ぐらい積めればいいやと思ってました。(愚かでした。笑)

尼崎の山陽自動車という町工場でした。中に入ると年配の夫婦が出迎えてくれました。里永さんという方でした。

里永社長と僕

そしてワゴンRをローンで買う事にしました。今までは実家の車か会社の車しか乗ったことがなかったので、初めて自分の車を手に入れた喜びでいっぱいでした。

スズキワゴンR

そして里永社長がこんな事を言ってきました。

社長「あんた防災屋自分でやってんの?すごいねぇ。あ!配管屋やってる人知ってるけど紹介しよか?」

赤川「よろしいんですか?またぜひお願いします!」

その時の僕は点検の応援をメインで考えていたので配管屋さんと繋がっても意味あるかな。。とちょっと思ってました。しかしその繋がりがのちに僕を助けてくれることになります。またブログで紹介します。

そして点検に使う最低限の道具を揃え、ネコ防災としての仕事がスタートしました。

前のブログでも書きましたが仕事に対する意識が変わり、毎日新鮮でした。そして現場が終わると直帰できるのでプライベートの時間が増えました。そしてここだけの話、入ってくるお金もめちゃくちゃ増えました。(もちろん出て行くお金も増えましたが。。)

そして僕はちょっとだけ贅沢をしてしまいました。友達と飲みに行ったり、好きな服を買いに行ったりもしました。

そして超ラッキーな事に、M’s BOX(ボクシングスタジオ)で知り合った長谷川さんという人に歯医者さんの消防点検の仕事を4物件ですがシリーズでいただく事ができました。結構な金額で見積もりが通ったので、驚きました。独立してすぐ、直接の仕事ができるとは夢にも思ってなかったのでめちゃくちゃ嬉しかったです。そこでこの仕事の魅力をまた再発見しました。

M’s BOXの元会員さんの「はせにぃ」こと長谷川さん

その後、少年野球時代の同級生の田村くん(タム)から電話がありました。僕が独立したことを聞きつけて連絡をくれました。

タム「よー!久しぶり!聞いたでー!赤川独立したんやって?」

赤「おー!タム久しぶりー!そやねん。独立しちゃってん。笑」

タム「実は知り合いの不動産屋さんが消防関係分かる人探してるねんけど赤川できる?」

赤「まじで?俺で出来ることなら是非やらせてほしい!ありがとう!」

話を聞くとアパートとかにつける住宅用警報器の交換工事の仕事でした。しかし独立してすぐ不動産関係の人と繋がるとは思ってもみなかったのでビックリしました。しかも簡単な内容ですが工事の仕事をすぐやる事になったことも驚きでした。

住宅用警報器の交換工事をする僕

そんなラッキーな巡り合いで仕事が増えていきました。

そして金銭的、時間的にゆとりができた僕は「精神的なゆとり」が生まれました。毎日が楽しくなりました。とにかく会社に縛られない、首輪を付けられていない、という感覚が自分には合ってました。

でもこのままずっとフリーランスで大丈夫かな。。という漠然とした不安も少しありました。

そんな中、ある日の事、僕はライオン防災さんの事務所に居ました。

〜次回へ続く〜

Follow me!

コメントを残す