無防備な夢想家だって誰かが揶揄しても【消防設備士】【防災屋】

目次

CAT起業物語60日目🐱

久々の投稿になります。

ここ数日間、緊急事態宣言解除後に向けて刃を研いでました。

5月後半は消防設備の仕事が激減していたので、「物件点検システム」という仕事を貰ってやってました。

どういった内容かと言いますとマンションのあらゆる設備(外壁や階段や給湯器や屋根等)を点検しスマホで写真を撮ってクラウド上でデータを報告するというものです。

マンションの屋根の上やアンテナも点検するので特注の5Mの自撮り棒も用意しました。

この仕事はあらゆる設備を見るのでかなり勉強になりました。

屋根上を点検している様子

WAVE1のお仕事

そんな中WAVE1大阪営業所の桒原さんから電話がかかってきました。

桒「赤ちゃん、お疲れ様。コロナで仕事の状況どう?」

赤「5月は結構やばいですね。。」

桒「やんなー。よかったらうちの仕事来てくれへん?」

赤「よろしいんですか!?ぜひお願いします!」

お互い大変な時期にも関わらず、救いの手を差し伸べて下さいました。感謝しかありません。

左 桒原さん、右 赤川

WAVE1の社員さんと初めてお仕事をして感じたことがあります。それはシンプルに全員が熱い気持ちを持って仕事をしているということです。

僕が今まで見てきた防災屋とは空気感が違いました。どうしたらこんな空気になるんだろう、と考えましたが、やはり吉村社長の発信とそれを理解し、浸透させる文化が出来上がってるということと、分かりやすくて期限付きの大きなビジョン(目標)を掲げているからかなと推察しました。

とにかく一緒に仕事をさせてもらって学ぶことが多かったです。

WAVE1メンテナンスの田川社長とも初めてお会いしました。吉村さんのブログでずっと見てきた人なのでめちゃくちゃ嬉しかったです。そして予想以上に大きかったです。身長190センチ以上あるんだとか。。

右 田川さん

途中から吉村さんも現場に来ました。

しかも現場が尼崎の塚口だったので僕の地元にWAVE1の皆さんが集結するという不思議な感覚でした。

現場は配線作業を伴う自火報、誘導灯、非常照明等の工事でした。学ぶことが多く、うちの松本も連れて行かせてもらったので凄く良い経験になりました。

吉村さん合流

ZOOMミーティング

別日にエンジニアの小中氏と上代氏と松本でZOOMミーティングを行いました。

主な内容はこれからのCATの方向性と各々のやりたい事の発表でした。CATは消防設備業が事業の柱ですが、ITの力も取り入れて、みんなのやりたい事をどんどん実現していきたいと思っています。

社名のCross Any Technoのクロスはクロスシンキングから来ています。防災屋×◯◯の◯◯を探す作業が楽しいです。

ZOOMでは色々なアイデアが出ました。

とにかくまずはYouTubeの撮影に取り組みます。YouTubeはメリットしかありません。動画で会社の雰囲気や想いを伝えることができます。しかも維持費がかかりません。最高です。

とにかく継続することが大事だと思います。そこからまたアイデアも生まれてくるでしょう。

小中氏にはYouTubeの撮影と編集を。上代氏にはHP作成と維持をまずしていただきます。

消防設備点検の業務もこれから少しずつ覚えていってもらう予定です。

僕は夢想家です。

夢想家とは実現できない夢を大人になってもいつまでも持ち続けている人の様な皮肉っぽいニュアンスがあると思います。

でも今こうして自分の意思決定で行動できて、自由に夢を持てる状況が幸せです。

例えるならばフィルターがなくてクリアに物事を見られています。

承認欲求がほとんど無くなってきているので前までのような得体の知れない不安や悩みというのが最近無くなってきているように感じます。

そんな感じでみんなが夢を持って、いきいきと働ける、生きていける会社や世の中になればいいなぁと本気で考えています。

無防備な夢想家でこれからも突っ走ります。

Follow me!

コメントを残す