やるなら今しかねぇ【消防設備士】【防災屋】

目次

CAT起業物語152日目🐱

〜あらすじ〜

・居酒屋さんの工事が終わりました

・松本三誠がグングン成長しています

・新プロジェクトに伴って横の繋がりが強くなってきました

・好きな歌手について少し書きました

北新地の居酒屋さん

孤高の職人、北山氏

建築事務所からいただいた工事の仕事が無事終わり、消防検査も通りました。

今回はCATの職人である北山氏に作業はお願いしましたが、日程調整、消防署との折衝、各種届出作成、提出等は僕と松本でやりました。

感知器と誘導灯とスピーカーの軽微な工事ですが、自分達だけで最初から最後までやり切れたので自信になりました。

こういった小さな成功体験を積み重ねていくことが大事かなという風に思います。

許可を貰って消防検査の様子を動画で撮らせていただきました

男・松本三誠、防災屋デビュー

7月から正式に加入した松本三誠ですが、いきなり夜勤や工事など慌しいデビューとなりました。

松本の前職は発電機の営業をしていたので電気のある程度の知識や営業スキルはあります。

しかし消防設備士としてはこれからなので大変でしょうが、毎日にガムシャラに食らいついてきてくれています。消防設備点検資格者の資格も取ってくれました。あとは実務経験を積んでいってもらいます。

そんな松本を早く一人前にする為に僕も毎日真剣に向き合っています。松本は42歳なので僕の12歳上ですが良い関係性を築けていると思います。

CATポロシャツ完成時(左:松本)

新プロジェクト

WAVE吉村さんを中心とする新プロジェクトの準備が着々と進んでいます。

CATもそのプロジェクトの中心メンバーとしてこれからも活動していきたいので積極的に参加しています。

十三で集まりがあった時、僕の憧れの人達が一同に会してたのでテンションが上がりました。

このプロジェクトを盛り上げることで消防設備業界、建築業界が前進していくと思います。

左から赤川、テクノメンテナンス田川さん、WAVE1吉村さん

西新宿の親父の唄

長渕剛

僕は音楽が好きです。音楽によって気分が高揚したり、リフレッシュしたりしています。

特に好きな歌手はMr.Children、浜田省吾、長渕剛、THE YELLOW MONKEY、安室奈美恵など、曲に魂が乗ってるなと感じられる歌手が好きです。

最近は特に長渕剛さんを好んで聴いています。

長渕剛さんはデビュー当時、フォークアイドル風でしたが、チンピラ期、インド期、ムキムキ期を経て今に至っています。

その変貌ぶりが魅力の1つかなぁと思っております。また詳しく紹介したいと思います。

歌い手はとびきり上等な喉で人よりも大きな声を出して、音程を狂わさず歌う。そこが大事かなぁと。

寿司屋は朝早くから採れたてで新鮮な魚を仕入れて良い包丁でさばき、寿司を握ってお客に提供する、

絵描きはとびきり上等な絵を描く、

防災屋は知識と技術を駆使して消防設備を設置、維持していく

そこのところの本質を見誤らないようにしないといけないなと思います。

Follow me!

コメントを残す