2020年を振り返る②〜消防設備士(防災屋)として独立して2年目が終わった今「響き合い」
目次
CAT起業物語314日目😺
前回の振り返りの続きです。
朝活グループを作り、毎日切磋琢磨していき、朝活メンバーとどんどん仲を深めていきました。


長野の情熱の電気工事士ことヒデくん
2020年7月 オンラインサロンteam1加入
7月あたりからWAVE1吉村さんを中心としたオンラインサロン「team1」が始まりました。
お誘い頂いたので参加させていただくことになりました。
team1は普通のオンラインサロンと違い、ビルメンテナンス業(主に防災屋)の方が多いコミュニティです。
その中で信用を得た者が得をしていくという「信用経済」を回していこうというテーマのものです。
team1には全国規模で色んな方が集まるので全国にどんどん知り合いが増えていきました。



7月 赤川、ラジオに出演する
そんな中、ある繋がりがきっかけでインターネットラジオに出演させてもらうことになりました。
「らんららーんオンエアー」という番組でビジネスマンや起業家で頑張っている人を特集するような番組でした。
緊張しましたが、熱く語ってるのでよかったら聴いてみて下さい。
↓

12月 管理会社さんとの繋がりが出来てくる
正直コロナの影響で5月、6月は苦しい時期でした。
しかし、徐々に状況も良くなり色々な方のおかげで軌道に乗り出してきました。
その頃はほとんど防災屋さんの応援業で売り上げをあげてる状態でしたが、あるきっかけでビルメンテナンス業を幅広くやっている会社さんと繋がることが出来ました。
ビル管さんというのは一口に言っても色々な形の会社があります。
そういった会社に応援に行くと、防災屋としての経験や技術がかなり重宝されます。
「あ、これはいいな」
と素直に思いました。
そこで信頼を勝ち取り、後の飛躍に繋げていくことになります。
本当に縁というものは予期せぬものです。
しかし、自分で行動し、継続したからこそ繋がりが生まれていったのは間違い無いと思います。
2020年はそういった人との「出逢い」そして「響き合い」によって飛躍させてもらえた年でした。
2021年に向けて
正直僕は今を生きることに精一杯です。
しかし、こういった振り返りをすることで自分を客観視できて、精神性を高めていけるんじゃないかなと思います。
SNS、ブログ、YouTube等、発信は色々やっていますが、それらを継続していくことの価値は身に染みてこの1年間で分かりました。
これからの時代を生き抜いていくために必要不可欠なものだと。
一歩一歩、歩みは遅いかもしれませんがCATは間違いなくこれからも前進していきます。
2021年の飛躍にも期待しておいて下さい。
夢や目標に向けて仲間達と全力で「今」を大切にしながら突き進んでいきたいと思います。