BLOG

【消防設備士の書評】7つの習慣 ~第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」~

目次

消防設備士起業;1215日目

おはようございます

本日は、7つの習慣 

~第2の習慣 終わりを思い描くことから始める~

をお話ししていきたいと思います。

7つの習慣篇始まりまして

2つ目になりましたけど、

第1の習慣が『主体的になる』でしたよね。

主体的になって、

その次に終わりを思い描くこと。

この二つの習慣というのは、自分のことなんですよね。

つまり依存から自立するための習慣ですね。

第3までは自分のことになるんですが。

終わりを思い描く

終わりを思い描くと言っても、かなり抽象的なんで本書の内容を少し紹介すると、

1度、自分のお葬式の場をイメージしてください。

それで自分のお葬式に訪れた人たちに、

あなたの人生をどのように語って欲しいかっていうのを深く考えてみて欲しい。

とコヴィー先生は言ってるわけですよね。

つまり人生において、全ての行動を測る基準とするために、

自分の人生の最後の日を思い描いて、

それを念頭において一日を始めましょう。と言ってるんですね。

なるほど!と。

なかなかそんなこと思いたくないですよね。

自分が死ぬこととかって、あんまりイメージしたくないと思うんですけど、

実はコヴィー先生は、

これは依存から自立するために必ず必要な途中の考え方だ。と言ってるわけです。

これを思い描くことで、

1日1日を大切にしたいという思いが芽生えてくるということですね。

まあラテン語で言うと メメント・モリmemento moriという言葉がありますけど、

これは

「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句です。

古代からある話で古代ローマの将軍が凱旋式をする時に、

凱旋パレードの時に後ろのお付きの人が、

 メメント・モリ メメント・モリと唱えたと。

これはこの一時の栄華は、

一時的なもので明日戦場で殺されるかもしれない

明日、命が亡くなるかもしれないということを忘れない

ということでお付きの人に言わせてたらしいです。

それぐらい昔からある言葉なんですけど、

私はこの言葉、結構好きです。

あのミスチルの1996年に発売された、

『花』っていうシングル曲の副題にもなっています。

当時の桜井さんはかなり病んでて、

そういう本を読んでたみたいなんです。

どっちかって言うと、

生きる喜びを逆に味わえるような言葉なんですよね。メメント・モリって。

私はポジティブに捉えて、この言葉を使ってます。

ミッションステートメント

あと本書でよく言われるのが、

この習慣を身につけるために個人のミッションステートメントを書きなさい。 

ミッションステートメント って何やねん!?て話なんですけど、

めちゃくちゃ簡単にいうと、

個人の人生のテーマみたいな感じです。

スローガンと言ってもいいかも分かんないんですけど。

どんな人間になりたいのか?あるいは、

何をしたいのか?

それらの土台となる価値観は何なのか?っていうとこですね。

それをまず決めましょう!と。

これがあることでバランスが取れて、

毎日いいように良いバランスで生きれるというわけです。

これは CAT も、

会社の経営理念みたいなものはもちろん考えて掲げているんですけど

それとはまた別に

私は赤川自身のミッションステートメントも掲げてます。

それは

「様々な人との関わりや冒険物語を通して

精神性を高め、他者を幸せにする」

ていう感じです。

会社のバリューですね価値観と近いとこあるんですけど

これがまず決めようと。」

私も決めて、パチっとデスクの横に貼ったりしてますけど

ようは、ゴールがあることでそこに向かって

1日1日を過ごせるって言う事ですよね

高校野球の甲子園を目指すって一つのゴールがあるから

毎日ああやって頑張ったりできるわけですよね

お笑い芸人さんもM1グランプリでチャンピョンになる目標があるから

毎日漫才のネタを考えるわけで。

大目標はやっぱり必要だと。

大目標というのは、具体的なとこに落とし込む前に

まずは価値観的なものが大事だと、コヴィー先生はいってるわけです

でこの価値観なんですけど

注意しないといけないって書いてるのは 

これが人物とか物を価値観の土台にしてしまうと

これは心のバランスが崩れてしまうと

それは行き過ぎた依存がまた発生してしまって

あるいは人と比べたりして

執着が発生すると。

こうなると心のバランスが崩れてしまうので

あくまで土台に置くべきなのは

公平さとか誠実さとか、最も大切にしたい価値観であると言っています。

ん~なるほど!

私はこの章を読んで

すぐにこの自分のミッションステートメントは何かな?って考えに考えて

ホテルにこもるまではしてないんですけど

散歩しながら考えたり、家でじっと黙って考えたりして

さっきの文にたどり着いたって感じですかね

これを一回考えてみるのは、

めちゃくちゃオススメなので、やった方がいいと思います。

全人類。w

主体的になって終わりへ意識を

第1の習慣は、やっぱり一番大事だと思うんですけど

『主体的になる』ってとこですよね。

それが一番大事なんですけど、

第2の習慣もそれと同じぐらい大事なので。

やっぱり1・2・3の自分の自立っていう部分

ここをまず押さえておくと、

より人生が豊かに生きやすくなるかと。

ビジネスにおいても人生においても両方だと思ってます。

一応、弊社CATの壁には七つの習慣(7項目)全部を直筆で書いて貼ってますが

何か貼ってるなっていう感じだったと思うんですけど、

これを聞いた後に見るとまた見え方が違ってくるのかなとか

思ったりもしてます

7つの内、2つが終わりましたけど、

明日もいい話ができたらなと思います。

それでは最高の1日にしていきましょう!!

ご安全に!!

まとめ

第2の習慣は

・終わりを思い描くことから始めよう

・終わりというのは具体的にはまず自分の葬式を思い浮かべよう

・自分のミッションステートメント(人生の目標・テーマみたいなもの)を作りましょう

Follow me!

BLOGカテゴリ
最新の記事
PAGE TOP

株式会社C.A.Tをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む